「債務整理したいけど、車は手放したくない…」
「でも、そんな都合の良い話なんてあるの?」と考えている方へ。
債務整理を行うと車を没収される可能性は高いですが、手続きの方法や状況次第では車を残せる場合もあります。
そこで、本記事では車を残しつつ債務整理を行う方法や、手続き後でも車を利用するためのポイントなどを中心に解説していきます。
また「弁護士の力を借りたい」という方に向けて、おすすめの司法書士・法律事務所についても7選紹介します。
ぜひ最後まで読んで、車を手放さずに債務整理するための参考にしてください。
債務整理をすると車はどうなる?
車を残せるかは、どのような債務整理を行うかによって異なります。
- 任意整理の場合
- 個人再生の場合
- 自己破産の場合
以下では、一つずつ詳しく解説していくので、しっかり頭に入れていきましょう。
任意整理の場合
任意整理とは、債権者と返済金額・期間などについて直接交渉し、借金の負担を軽減することを意味します。
任意整理する借入先は自分で選べるので、他の借金だけを整理しておくのも可能です。
しかし、自動車ローンも任意整理してしまうと、担保として所有している車が没収されてしまうかもしれません。
そのため、車を残しつつ任意整理するなら、自動車ローン以外の借金を整理していくべきと言えます。
任意整理で車を没収されるケース
自動車ローンが残っている車は、任意整理を行うと、没収されるリスクがあります。
基本的に、所有権留保付きの自動車ローンを任意整理の対象に含めると、車は没収されてしまうためです。
つまり、自動車ローンを整理対象に含めた時点で、車を保持するのが難しくなってしまうのです。
そのため、車を手元に残したい場合は、任意整理の対象から自動車ローンを除外し、引き続き支払いを継続するようにしましょう。
任意整理しても車を残せるケース
任意整理しても、すでにローンを完済している車や現金払いで一括購入した車については、基本的に手放す必要はありません。
完全に自分の所有物となっており、債権者が没収できる権利を持っていないためです。
登録名義も所有者本人となっているので、任意整理の手続きによって影響を受けることはありません。
ただし、車の価値が高額である場合、財産を有していると判断されて、没収の手続きを取られるかもしれない点には注意が必要です。
個人再生の場合
個人再生とは、裁判所を通じて借金総額を約1/5〜1/10に減額してもらえる制度です。
任意整理のように一部の借入先だけを対象にはできず、全ての借金をまとめて整理する必要があります。
財産は基本的に没収されませんが、ローンの支払い状況によっては引き上げられるかもしれないため、注意しておきましょう。
個人再生で車を没収されるケース
個人再生は、全ての借入先に対して借金を減額させる仕組みなので、手続きを行うと当然自動車ローン返済もその対象となります。
そのため、所有権留保が付いている自動車ローンを債務整理した場合、車は没収される可能性が高いです。
また、個人再生は、特定の借入先にのみ借金を返済する行為は禁じられています。
車を残したいからといって、自動車ローンだけ払ってしまわないよう注意しておきましょう。
個人再生しても車を残せるケース
所有権が自分にある車なら、個人再生手続きをしても、保有し続けられる可能性は高いです。
さらに、個人再生の手続き前に家族や知人などの第三者に、自動車ローンを完済してもらうのも車を残せる方法の一つです。
ただし、価値が高い車を持っている場合、返済額を減額できないかもしれない点は、頭に入れておきましょう。
自己破産の場合
自己破産とは、裁判所の手続きによって、全ての借金をゼロにできる制度のことです。
借金を免除してもらえる代わりに、必要最低限以外の財産は全て没収されるため、車も高確率で処分の対象となってしまいます。
しかし、以下で解説するように一部例外も存在するため、詳細について詳しく解説していきます。
自己破産で車を没収されるケース
自己破産すると、ローンを払い終わっていたり、現金で一括購入していたりしても、基本的に車は引き上げられてしまいます。
さらに、裁判所や破産管財人が債務者の生活状況や職業を考慮して、車無しで生活できると判断した場合も、没収を免れることは難しいです。
自己破産しても車を残せるケース
車の価値が20万円以下の場合は、換価価値が低いとみなされ、自己破産しても車を残せる可能性が高いです。
そのため、中古の国産車や軽自動車などは、高確率で没収されずに済みます。
その一方で、外車などの高級車は価値が高いので、ほぼ確実に没収されると思っておきましょう。
車の評価額は市場価値や、年式や走行距離などに基づいて決まるため、手続きを始める前に専門家から見てもらうのをおすすめします。
債務整理後に車をローンで購入する際に覚えておくべきポイント
債務整理してから、ローンを組んで車を購入する際には、以下3つのポイントを頭に入れておくべきです。
- 債務整理した会社以外でローンを組む
- 信販会社を経由せずに購入する
- 銀行ローンなら組める可能性が高い
少しでもローンを組める確率を高めるべく、一つずつ詳しく見ていきましょう。
債務整理した会社以外でローンを組む
債務整理後に車をローン購入する場合は、過去の借入先以外の会社を利用すべきです。
カード・ローン会社が参考とする「信用情報機関」のブラックリストからは、一定期間経てば情報が削除されるため、契約自体は可能となります。
しかし、ほとんどのローン会社では社内独自の顧客情報を管理し続けているので、債務整理を行った会社には、再度申し込んだとしても審査に通りづらいです。
そのため、債務整理後に自動車ローンを検討するなら、過去に一度も利用したことのない金融業者を選びましょう。
信販会社を経由せずに購入する
自動車販売業者が独自に提供している「自社ローン」を利用するのも、債務整理後に自動車のローン購入する方法の一つです。
自社ローンは、信販会社をはじめとした第三者機関を経由しないため、債務整理の履歴が審査に影響しづらい利点があります。
審査基準が低めなのも、自社ローンを利用するメリットの一つです。
ただし、自社ローンで購入できる車は、原則として中古車のみと決められています。
さらに、自社ローンで購入した車はローンの支払いが完了するまで、所有権が販売店に残る点にも注意しましょう。
銀行ローンなら組める可能性が高い
銀行なら、債務整理後でも自動車ローンを組める可能性は高いです。
銀行ローンは、信販会社系のローンと違って、基本的に所有権留保が設定されていません。
そのため、所有している車が債務整理の対象であっても、引き揚げられずに済むのです。
ただし、債務整理直後は信用情報に傷がついている状態なので、新しく審査に通る可能性は低いと言えます。
申し込みから融資実行までに時間がかかる点からも、すぐに車が必要な場合には、やや不向きな方法であるのを頭に入れておきましょう。
債務整理後に車を利用する3つの方法
債務整理後にローンを組まず、車を利用するにはいくつか方法があります。
- レンタカー・リースカーを使う
- 現金で一括購入する
- 同居・扶養家族の名義を使う
それぞれ一長一短あるので、詳しく解説していきます。
レンタカー・リースカーを使う
債務整理後に車を利用したい場合は、レンタカー・リースカーの利用がおすすめです。
レンタカーは、免許書さえあれば債務整理の影響を受けずに、誰でも利用できます。
ほとんどの場合は、クレジットカードに加えて現金払いや交通系ICなど、幅広い決済方法に対応しているため、カードを強制解約された方でも問題ありません。
カーリースについては、契約時に審査が行われるケースがあるものの、ローン審査に比べるとそこまで厳しくないです。
そのため、審査通過に必要なハードルは低めと言えます。
ただし、何年も借り続けていると、かえって高くなるかもしれない部分には、気を付けておきましょう。
現金で一括購入する
債務整理後に車を利用する確実な方法の一つに、現金で一括購入する選択肢が挙げられます。
ローンを組まずに現金で一括購入していれば、過去の信用情報は何も関係ないため、債務整理を行っても容易に車を手に入れられます。
しかし、自己破産・個人再生の手続き中に20万円以上の財産を保有していると、裁判所や管財人から「この人は財産を有している」と判断され、没収の対象となってしまうかもしれません。
つまり、一括で購入できるからと言って、車にこだわるほどの余裕はないということです。
このような理由から、一括購入を検討する場合は、20万円以下の中古車を選ぶようにしましょう。
同居・扶養家族の名義を使う
同居している家族や扶養家族の名義を使うのも、債務整理後に車を利用する方法の一つです。
債務整理の影響を受けていない第三者であれば、ローンの審査も通りやすく、問題なく車を利用できます。
ただし、家族であっても同居していることが条件となる場合が多いため、別居していると名義貸しを断られるケースもあります。
また、支払いを滞納すると名義人の家族が、信販会社から督促を受けてしまう部分にも気を付けておくべきです。
車を残しつつ債務整理したい場合は司法書士・法律事務所に相談すべき
債務整理しながら車を残したい方は、司法書士・法律事務所の利用がおすすめです。
- 司法書士法人アストレックス
- グリーン司法書士法人
- ウイズユー司法書士事務所
- 司法書士てらやま事務所
- 司法書士法人ホワイトリーガル
- りらいふ法務事務所
- シン・イストワール法律事務所
以下では、おすすめの事務所を7選紹介するので、一つずつ見ていきましょう。
1.司法書士法人アストレックス
事務所名 | 司法書士法人アストレックス |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区谷町2丁目4番5号 谷町センタービル10階 |
対応地域 | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
営業時間 | 平日 9時~21時 日曜 10時~18時 ※土曜日は完全予約制 |
初回相談料 | 無料 |
出張対応 | 相談可 |
任意整理の費用 | 【着手金】 1社 11,000円~(税込) 【成果報酬】 回収額の18%~20%+消費税 |
個人再生の費用 | 税込330,000円~385,000円+実費 |
自己破産の費用 | 330,000円(税込)~+実費 |
司法書士アストレックスは、債務整理に強い特徴のある司法書士事務所です。
事務所は大阪市内ですが、出張相談やオンライン相談にも応じてくれるので、地方在住の方でも気軽に依頼しやすいです。
また、平日の営業時間は朝9時から夜9時までと、夜遅くも対応しているメリットもあります。
そのうえ、18時までなら日曜日も営業しているので、普段仕事や育児などが忙しい方でも時間を作りやすいでしょう。
\相談料無料&取立・催促即日ストップ!/
司法書士法人アストレックスの口コミ
丁寧な対応で、とにかく早い。相談から解決まで2週間程度で、今は安心です。感謝してます。
引用:Google Map
2.グリーン司法書士法人
事務所名 | グリーン司法書士法人 |
---|---|
所在地 | 【東京】東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階 【大阪・相続】大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目5番2号 高麗橋ウエストビル2階 【大阪・債務整理】大阪府大阪市中央区難波4丁目4-4 難波御堂筋センタービル8階 【名古屋】愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 大名古屋ビルヂング11階 |
対応地域 | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
営業時間 | 平日 9時~20時 土日祝 9時~18時 |
初回相談料 | 無料 |
任意整理の費用 | ・着手金無料 ・基本料金(1社):21,780円(税込)~ 過払い金返還成功報酬:取り返した額の20%(裁判で回収した場合:25%(税込) ※別途実費等が必要 |
個人再生の費用 | ・着手金無料 ・基本料金:330,000円(税込) |
自己破産の費用 | ・着手金無料 ・基本料金:264,000円(税込)~ |
グリーン司法書士法人は、任意整理・個人再生・自己破産のいずれも、着手金無料で対応してくれる特徴があります。
着手金以外に掛かる費用も分割払いが可能なので、まとまったお金が用意できない方でも依頼しやすいです。
また、在籍している専門員は、親身になって対応してくれるのも魅力の一つです。
そのうえで、こちらが希望する手続きが難しい場合は、きちんと「できない」と伝えてくれるため、結果的には最も満足できる形をとってくれるでしょう。
\10,000件以上の相談実績あり&土日祝対応!/
グリーン司法書士法人の口コミ
分からないことを何度も質問しました。そのたびにこちらが納得するまで丁寧に説明してくれました。電話相談の時間は制限がありましたが、ラインでも質問ができるため、納得してから契約することができると思います。
引用:Google Map
3.ウイズユー司法書士事務所
事務所名 | ウイズユー司法書士事務所 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区東天満2-9-1 |
対応地域 | 全国 |
オンライン対応 | LINE(新規相談者専用) |
営業時間 | 9時~21時 |
初回相談料 | 無料 |
任意整理の費用 | 1社 11,000~110,000円(税込) |
個人再生の費用 | 528,000円(税込)~ |
自己破産の費用 | 473,000円(税込)~ |
ウイズユー司法書士事務所では、債務整理に関する相談を何度でも無料で行える特徴があります。
細かい部分も丁寧に説明してくれるので「あまり理解できていないまま依頼してしまった…」とはなりづらいです。
また、相談方法については来所だけでなく、電話・メール・LINEでも可能です。
忙しくて時間を作れなかったり、遠すぎて通いづらかったりする方にとっては、ありがたいと言えるでしょう。
\無料相談24時間対応&分割払い・後払い可/
ウイズユー司法書士事務所の口コミ
闇金で依頼し無事解決してもらいました。
件数が多かったので費用が高くなりましたが、事情を汲んでもらい長期分割にしていただけました。
今まで何故相談しなかったのか・・・悩みから解放されやっとやり直せそうです。引用:Google Map
4.司法書士てらやま事務所
事務所名 | 司法書士てらやま事務所 |
---|---|
所在地 | 名古屋市中村区則武2丁目14番4号 カーサスギトピア2E |
対応地域 | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
営業時間 | 9時~20時 |
初回相談料 | 無料 |
任意整理の費用 | 【基本報酬】 債権者1社につき33,000円 ※1社のみの場合は55,000円 【減額報酬・成功報酬】 なし |
個人再生の費用 | 【基本報酬】 住宅資金特別条項なし:330,000円 住宅資金特別条項あり:385,000円 【実費】 約33,000円 |
自己破産の費用 | 【基本報酬】 275,000円 【実費】 約22,000円 |
司法書士てらやま事務所は、全国どこからでも相談・依頼が可能です。
出張依頼も可能であり、出張費・交通費は一律無料なので、予算と時間に余裕のない方にとっては安心して依頼できます。
さらに、解決実績は2,000件以上もの実績を誇っているのも、てらやま事務所の特徴の一つです。
こちらは、相談実績ではなく「解決実績」なので、かなり多くの実績を積み重ねてきた証拠と言えます。
\借金問題解決2,000件以上&相談無料!/
司法書士てらやま事務所の口コミ
返済のことばかり考えて毎日が不安であることを伝えたところ、手続きに関して分かりやすく教えてくださいました。
※一部省略引用:Google Map
5.司法書士法人ホワイトリーガル
事務所名 | 司法書士法人ホワイトリーガル |
---|---|
所在地 | 東京都港区三田1-3-4 天翔麻布十番ビル805 |
対応地域 | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
営業時間 | 9時~18時 |
初回相談料 | 無料 |
任意整理の費用 | 着手金無料 手続き費用:44,000円(税込) |
個人再生の費用 | 着手金無料 手続き費用:385,000円~440,000円(税込)+実費 |
自己破産の費用 | 着手金無料 手続き費用:330,000円(税込) +裁判所費用(15,000円前後)+実費 |
司法書士法人ホワイトリーガルは、取扱業務の中でも債務整理に最も力を入れている特徴があります。
借金問題の相談者は多いですが、借金問題を解決すべく、一人ひとりにきちんと向き合ってもらえます。
また、万が一借金問題が解決できなかった場合に備えて、依頼料を返してくれる「返金保証制度」が用意されているのもメリットです。
さらに、母子家庭をはじめとした条件を満たしている方には、割引制度も適用してくれるので、誰でも気軽に依頼できるでしょう。
\しつこい催促の電話を即日ストップ可能!/
司法書士法人ホワイトリーガルの口コミ
レスポンスが早かった。祝日を挟んで見積をいただいたが、「遅くなり申し訳ございません」との連絡があり、祝日に対応できないのは当たり前なのでレスポンスはかなり早いと感じた。金額も他社より安く、お願いすることにした。
引用:比較biz
6.りらいふ法務事務所
事務所名 | りらいふ法務事務所 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場1-13-14 ストークビル南船場306 |
対応地域 | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
営業時間 | 9時~21時(年中無休) |
初回相談料 | 無料 |
任意整理の費用 | 着手金:1社44,000円(税込)+実費等:5,500円(税込) ※着手金全額返金保証 ※和解不成立の場合など全額返金 |
個人再生の費用 | 着手金:220,000円(税込) 成功報酬:110,000円(税込)+実費 ※着手金全額返金保証 ※再生不許可の場合全額返金 |
自己破産の費用 | 着手金:165,000円(税込) 成功報酬:110,000円(税込)+実費 ※着手金全額返金保証 ※免責不許可の場合全額返金 |
りらいふ法務事務所は、借金問題以外の相談は受け入れておらず、債務整理に特化しているのが大きな特徴です。
これまでにあらゆる借金問題を扱ってきているので、解決が難しそうな事案でも、難なく対応してもらえます。
また、りらいふ法務事務所には定休日が無く、メールなら年中無休で相談が可能なのもメリットの一つです。
電話対応についても、9時~21時なら年中無休で問い合わせできるので「一日でも早く解決してほしい!」という場合にもってこいの事務所です。
\借金の相談無料&「全額返金保証」あり!/
りらいふ法務事務所の口コミ
職場の先輩から相談を受けてGoogleで検索したところ、評価がとても高かったのでりらいふさんを選びました。丁寧な説明で手数料も有名事務所と比べるととても良心的でビックリしました。仕事も早いしりらいふさんを選んで良かったです。
引用:Google MAP
7.シン・イストワール法律事務所
事務所名 | シン・イストワール法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階 |
対応地域 | 全国 |
オンライン対応 | 可 |
営業時間 | 9時~21時(年中無休) |
初回相談料 | 無料 |
任意整理の費用 | 着手金:1社につき58,300円(税込) |
個人再生の費用 | 着手金:506,000円~605,000円(税込) |
自己破産の費用 | 着手金:407,000円~506,000円(税込)+実費 |
シン・イストワール法律事務所は、費用の分割・後払いにも対応しています。
相談時に一括で支払うのが難しい旨を伝えておけば、応じてくれる可能性は高いので、現時点でお金に余裕が無くても大丈夫です。
また、債務整理中だけでなく、今後のライフプランを一緒に相談してくれるのも魅力の一つです。
「こんなこと聞いていいのかな?」と思うような内容でも、丁寧に説明してもらえるので、どのような方でも安心でしょう。
シン・イストワール法律事務所の口コミ
闇金で借金をしてしまい、途方にくれていました。 本当にどうしたらいいのかわからず困っていたのですが、ダメ元で相談してみて本当によかったです。 すぐに対応をしてくださり、大感激です。 本当にありがとうございました。
引用:Yahoo!マップ
まとめ:債務整理しても車を残せる方法はいくつもある!
本記事では、債務整理後でもローンを組む方法や、車を残すための考え方などについて解説してきました。
レンタカー・リースカーなどを使ったり、一括で中古車を購入したりすると、債務整理後でも車を利用できます。
さらに、家族の名義でもローンは組めますが、別居していると話は変わるので注意しておきましょう。
ぜひ今回解説した内容を参考に、車を残しつつ借金問題を解決してください!