不動産登記とは、大切な財産である不動産(土地や建物)の所在地や所有者などの情報を国の機関である法務局で記録することをいいます。
法務局で不動産登記を行い、公示することによって、権利の保全や不動産取引の安全が図られます。
自宅を購入するなど、土地や建物を取得した場合はご自身の名義に変更するための所有権保存・移転登記手続が必要です。
また、不動産登記記録が古いままであったり、誤った情報のまま記録されていたりすると、不動産が売却できなかったり、深刻な損失を被ってしまう恐れなどがあります。
引っ越しや結婚などによる住所・氏名の変更があったときも不動産登記の変更が必要です。
さらに自宅を担保にお金を借りる(住宅ローン等)ときやその住宅ローンを完済したときも担保権の設定・抹消の登記が必要になります。
大切な財産である不動産を守るため、登記手続は必ず行うようにしましょう。